山口鉄行政書士事務所>料金
申請 | 料金 (前払い) | 料金 (後払い) | |
---|---|---|---|
① | 在留資格認定証明書交付申請 | 42,000円~97,000円 | 44,000円~99,000円 |
② | 在留資格変更許可申請 | 42,000円~97,000円 | 44,000円~99,000円 |
③ | 在留期間更新許可申請 | 37,000円~57,000円 | 39,000円~59,000円 |
④ | 在留資格取得許可申請 | 32,000円~67,000円 | 34,000円~69,000円 |
⑤ | 就労資格証明書交付申請 | 32,000円~77,000円 | 34,000円~79,000円 |
⑥ | 再入国許可申請 | 27,000円~47,000円 | 29,000円~49,000円 |
⑦ | 資格外活動許可申請 | 22,000円~32,000円 | 24,000円~34,000円 |
外国人の方が日本に滞在される場合,日本で主に活動される内容に応じて在留資格が付与されます。
在留資格は,経営・管理,技術・人文知識・国際業務,留学等,多岐に渡ります。
VISA・在留関連申請に必要な書類は,この在留資格毎に定められており,そのボリュームは在留資格によって様々です。
就労系の在留資格(経営・管理,技術・人文知識・国際業務,技能等)の場合,受入先の会社,事業所,公共機関等の所属機関の規模によって,必要書類のボリュームが異なります。
一般的に,規模の大きい所属機関(公共機関を含む)は必要となる書類が少なく,規模の小さい所属機関は必要となる書類が多くなります。
その他,申請書類だけでは申請人,所属機関,同居者等の信頼性(経済的安定性,信ぴょう性等)を確保できない場合,理由書,上申書等の追加書類が必要となる場合があります。
料金表に記載の価格には,官公署手数料,交通費,通信費(郵送代)等の全ての経費が含まれます。また,消費税も含まれます。
作業の着手前に料金をお支払い頂く場合,代行料金をお値引きします。
※日本国内に銀行口座をお持ちでない方は,前払いのみでのご契約となります。
当事務所に依頼する・しないに関わらず,相談料は発生しません。
また,不許可後に再申請を行う場合,追加費用は発生しません。
料金表に記載の手続以外(永住許可申請等)の申請取次も承ります。また,建設業許可申請等,VISA・在留関連申請以外の手続の代行も承ります。
料金表及び御依頼内容に基づき,御見積書を作成し,ご提示致します。
ご相談から御見積書ご提示までの流れについては,作業の流れをご参照下さい。
ご相談をお待ちしております。